ハーモニカ合宿研修会終了〜〜〜

7月3日〜5日にかけて埼玉で行われたハーモニカ合宿研修会に行ってきました。僕は4日と5日に講座を受け持ち、5日のコンサートに出演してきたました。

この合宿には初めて参加したのですが、いや〜凄かった!なんせ全国から参加者、講師、スタッフなど合わせると合計400人(500人だったかな?)もの人が集まるビッグイベントだったのです!

しかも、会場内に宿泊施設もあるので、みんな同じところに泊まるのです。これはもう1つの「村」ですな(笑)朝から晩までハーモニカの音が鳴り止まない。

やはり複音ハーモニカが多いので、年齢層は高めではあるのですが、みんな本当に楽しそう♪素晴らしいことだよね〜。ロビーの窓際でおじいちゃん達が集まって、あ〜でもない、こ〜でもない、みたいなやりとりしてるのを見て、スズキの営業Yさんと「我々の30年後はあんなんかね〜」と(笑)。

2回行った講座では、歌うような表現についてのノウハウをレクチャーしました。みなさん凄く熱心でしたね。そこで2回とも受けた質問があります。

「タングブロックとパッカーリング、どっちがいいのでしょう?」みたいなことでした。複音からクロマチックを始めた人はやはりタングブロックが多いようです。以前にもブログでその手のことを書いたことある気がしますが、くわえ方について戸惑っている方も多いようですね。

僕の個人的な意見としては「どっちでもいい」と思っています。自分が慣れている、やり易いと感じる方でいいと思います。「タングブロックにするとベンドなどが出来ないのでは?」と思っている方も多そうなのですが、出来るので問題無いっす!パッカーリングだとタングブロックみたいに音がふくよかにならないのでは? と思っている方も多そうですが、パッカーリングでもバリバリ太くふくよかな音が出るっす!だもんで、僕的には「そんなのどっちでもいいんじゃないのかな」と考えるわけです。結果的に、良い演奏、良い音楽になっていれば、どっちでもいいじゃん!

確かにジャズなどをプレイするクロマチックプレイヤーはパッカーリングが圧倒的に多いでしょう。でもグレゴア・マレはタングブロックだし、他にもきっといるでしょう。

今回受講された方達も普段どこかのレッスンに通っている方が多いようでした。いろいろ質問を受けて、考えてしまったことがあります。それは「教えるって難しいことだな…」ということ。先生は「こうしなさい、ああしなさい」と、その先生のプレイスタイルを教えるわけですが、でもプレイの仕方なんて十人十色。レッスンを受ける人の趣味・嗜好だって十人十色。「先生はこうしないとダメだと言うんだけど、どうもそれが自分の思うところと違くて…」というところで悩んでしまっている人も、案外多いような気がします。「いや、そんなことは気にしないで良いと思うんで、自分のやりやすいスタイルでやれば全く問題無いと思います」と言ったら、実に晴れ晴れとした顔になっていました。しかし僕もレッスンをしている以上、これは悩ましい問題ですね。

僕は常々思ってます。一人の先生の言うことを全て鵜呑みにするのではなく、出来れば沢山の人に習ってみるなり、セミナーなどに行ってみるなりして、そして沢山のプレイヤーの演奏を聴いて、そこから「この人のこのテイストが欲しい」と思う部分をチョイスして混ぜ合わせてゆくのが良いんじゃないかな〜、と。もちろん心底大好きなプレイヤーがいるのであれば、その人をとことん真似するべきでしょうけど。だから僕のレッスンに通っている方も、他の人のレッスンやセミナーに行ってみるとよいと思ってます。僕の教えていることは間違いではないけど、それが唯一の正解なわけではない。もっともっと自由でいい。「音楽の正体」なんて誰にもわからないだもん。自分が心地よい、気持ち良い、と思ったことが正解でしょう♪探究心こそが何より大事♪

今回のイベントにはマニア1号さんも参加していました。スズキスタッフと一緒にずいぶん夜中までハーモニカおしゃべりしてしまいました〜。みんなで寝不足(笑)。スズキの社員でもないのに、ましてや頼まれてもいないのに、スズキのブースに訪れた人にスズキハーモニカを「普通」に説明している1号さんには大笑いでした(笑)

5日の夕方に「村人」は解散して、現実の世界に帰ってゆきました。来年の7月2〜4日にまた同所にて開催されるようです。

    ハーモニカ合宿研修会終了〜〜〜” に対して6件のコメントがあります。

    1. tsudda より:

      講師にゲスト演奏、お疲れ様でした。

      まぁ複音愛好者の方々が殆どでしたから、年齢層が高いのは当然でしょうか。僕より若い世代が皆無だったのはちと寂しかったですね。(笑)

      >出来れば沢山の人に習ってみるなり~
      偉いな~光栄さんは(笑)。でもそうは言っても結構生徒さんに規律性を求める指導者の方は意外にまだまだ多いのではないでしょうか?色んな人から学ぶ事はマイナスにはならないと思うんですけどねぇ…

      >夜中までハーモニカおしゃべり
      3日間の中でもぶっちぎりで濃~い時間でしたね。ブースネタに関しては、ああいう初心者の方々への商品解説や吹き方指南が個人的に好きなんですよ。少しでもお役に立てたのなら幸いなんですけどね。

      さてさて…来年はどうしようかしら?

    2. Katsuya より:

      思いのほか楽しそう!

      沢山の人の習うという店では、私は、合格ですね?

      tsuddaさん、来年は、社員として参加してください!?

    3. Katsuya より:

      漢字間違えました。店→点。

    4. koei より:

      tsuddaさん

      習う側の人の性格にもよるでしょうけどね。一途な人というのも沢山いるでしょうし。「今習っている先生に悪いから…」と思う人も多いようですが、他に習いに行ってると聞いて、ヘソを曲げるような指導者はどうかと思いますね。小せぇ奴だな〜と。僕は自由主義でいたいね。どんどん行ってきなよーって。そちらが自分に合うと思えばそちらに通えば良いし。人の人生だもの、指図なんてお門違いでしょ。恋人じゃあるまいし(笑)。

      どうせ来年も行くんでしょ(笑)もう社員になってるかな〜(笑)

      Katsuyaさん

      合格とか不合格とか、誰に習うとか習わないとか言う前に、発表会直前みたいにいつも練習しときな!(笑)すぐに年くっちゃうゾ〜〜〜〜(笑)せっかく沢山音楽聴いて、耳は養われてるのにもったいない〜

    5. スキンヘッド芝山 より:

      こんにちは光栄さん。
      いいですねぇ!このセミナー!来年は僕も行きます。
      「歌うような表現について」ぜひ聴きたいですね!
      いつもながら深イイ話で、とても勉強になります。
      光栄さんって、とっても器量が大きくって、考え方がとても柔軟なんですね!僕も見習っちゃいます!
      大阪6月のセミナーで教えてもらったアドリブの方法、実践してたら少しずつ様になってきました。毎日が楽しみです。( ^^ ) ¥

    6. koei より:

      スキンヘッド芝山さん

      いやいや、器量が大きいのではなく、自分が逆の立場だったら嫌だな、というだけです(笑)

      前回のセミナーが役に立っているようで、良かったです♪

    コメントは受け付けていません。