紅白歌合戦&ご挨拶
いよいよ今年ももう終わりですね。年末の数日間はな〜んにもしないで解放感にひたってダラダラ過ごすぞー、と思っていたのですが、年末の最後の最後に仕事が入ってしまった。
「紅白歌合戦」でハモニカ吹きます!(笑)
といっても完全裏方なので姿は映りません。天童よしみさんの「愛燦燦」で演奏します♪♪29日からリハーサルでNHKに通ってます。紅白歌合戦で演奏するのはもちろん初めてなので、その独特なシステムに最初戸惑いましたね〜。歌手はホールで歌いつつ、演奏者はスタジオで演奏するのです。目の前にモニターがあって、そこに指揮者が写っていてる。かなり独特ですね。変な緊張感がある(笑)
赤組の最後から2人目なので結構遅い時間です。ハモニカパートはそんなに多くないですが、もし家にいたら見てみて下さい。しかし「愛燦燦」って凄く良い曲だな〜〜。あらためてそう思いました。
今年はめまぐるしく沢山のことがありました。まずは何と言っても大震災。国のこれから、被災した人達のこれから、原発のこと、自分のこれから、そして音楽のこれから…そんなことについてとても考えさせられました。いろいろな価値観や物事を考える尺度が変わってゆきましたね。
そして友人の旅立ち。病気が発覚してから亡くなるまでの1年8ヶ月もの闘病生活の間、頻繁に連絡を取り合い、色々な話をしたものです。ある意味とても多くのことを学ばせてもらいました。いまだに自分の中にぽっかり空いたものがあります。。。
そしてハモニカサンタがVer.2へバージョンアップ(笑)活動を始めて3年、ようやっと自分の中で意味と価値がわかった。みなさまのご寄付本当に有難うございました。
え〜っと仕事的には… 取り立てて新しいことを始めたようなことはないかもしれませんが、今まで地道にやってきたことが形になってきたんだろうな〜という1年でしたね。レッスンについては全国から人が集まってきてくれることにとても喜びを感じます。そしてマニアックな人が集まって来てくれることにも(笑)
演奏的にはグレゴア・マレ(ハーモニカ)とトニー・モナコ(オルガン)の3人でミニライブ(スズキ社内)をしたのがとても印象深い。アメリカの一線で活躍するミュージシャンとの演奏はもの凄く沢山のことを得ることが出来る。そしてこの日の前と後ではスズキファミリー内の何かが変わった。何が変わったのか上手く説明出来ないが、日本の今年のテーマでもある「絆」ということでしょう。確実に絆が深くなった。
楽器的には… 特に変化なし(笑)クロマチックはFabulous64Cがずば抜けてしまっているので他の選択の余地無し。あっ、でも家ではシリウス64Cを吹くことが多くなったかな。実によく出来たハーモニカですね。10ホールはManjiを使うことが多くなったね。
今年一年、どうも有難うございました。
みなさま良い年をお迎え下さい。
TrackBack URL :
Comments (8)