ハモニカサンタのページを更新しました
先日お知らせしましたが、この度「ハモニカサンタ 代表 田中光栄」という名義で口座を作りました。つきましては11月の「ハモニカサンタinスリランカ」に向けての活動協賛金のご寄付のお願いをすることにいたしました。「ハモニカサンタ」ページに詳細や口座番号など掲載しております。ご支援、ご協力どうぞよろしくお願い申し上げます。
ハモニカサンタ 田中光栄
TrackBack URL :
Comments (6)先日お知らせしましたが、この度「ハモニカサンタ 代表 田中光栄」という名義で口座を作りました。つきましては11月の「ハモニカサンタinスリランカ」に向けての活動協賛金のご寄付のお願いをすることにいたしました。「ハモニカサンタ」ページに詳細や口座番号など掲載しております。ご支援、ご協力どうぞよろしくお願い申し上げます。
ハモニカサンタ 田中光栄
TrackBack URL :
Comments (6)★★11月2日(水)日暮里「PORTO」小畑和彦(Gt)デュオ
久々の出演です。先日のトゥーツ来日記念として、トゥーツ絡みの曲を沢山やりたりと思ってます!!飲みがてら遊びに来て下さい♪♪
19:00open Live19:45〜/21:00〜 ¥2500
荒川区東日暮里5-40-8 (JR日暮里駅下車)
tel.03-3891-6444
PORTO
★★11月6日(日)横浜「楽器フェア」敦賀明子(Org)デュオ
楽器フェア(パシフィコ横浜・展示ホール)のSUZUKIブースにて、NY在住のオルガンプレイヤー「敦賀明子」さんとライブを行ないます!!敦賀さんとはこれまでNYのライブに飛び入りさせてもらったり、浜松の鈴木本社内ライブでもご一緒させてもらってます。久々の共演楽しみです!
ジャズクロマチックハーモニカby 田中光栄 with 敦賀明子
12:00~12:30、15:00~15:30
★★11月18日(金)中目黒「楽屋」田中光栄バンド!!ハモニカサンタチャリティーライブ!!
今年の奇数月、第三金曜日にレギュラーで出演させていただいた中目黒・楽屋ですが、今回が今年最後の楽屋ライブとなります。
そして今回のライブは「ハモニカサンタチャリティーライブ」という内容(主旨)にさせていただきました。というのも、11月24日より12月3日までスリランカへハモニカサンタをしに行ってきます。バンドメンバーの了承を得て、この日のライブの売上金(いわゆる「ギャラ」)をハモニカサンタinスリランカの活動費(ハーモニカ代など)に充てさせていただくことにしました。 (光栄バンドメンバー有難う!!)
と言っても全面的に「ハモニカサンタのイベントライブ」ということではなく、基本的には普段の光栄バンドライブなので演奏や曲目などの内容が大きく変わるわけではありませんが、久々に映像を流しながら演奏したり、それにまつわるお話もする予定です。
今年の11月でハモニカサンタを始めてちょうど3年が経ちました。色々と感慨深いものがあります。。。
みなさまのご来場で今回の活動がとても助けられます。どうぞよろしくお願いいたします。
田中光栄(Hrm)沢村繁(P)西村雄介(B)須田義和(Dr)
6:00 開場 7:30〜/9:00〜スタート(入れ替え制ではありません) チャージ¥2800
東京都目黒区上目黒2-15-6 目黒銀座商店街二番街中程二番街の大きな看板(真下の右側)が目印
Tel/Fax 03-3714-2607
music@rakuya.net
中目黒「楽屋」
★★11月24日〜12月3日「ハモニカサンタinスリランカ」
3年前の11月、僕は「ハモニカサンタデビュー」しました。そして今月5回目のハモニカサンタとしてスリランカへ訪れます。向かう先は主に孤児院です(演奏のみは色んな所でやることになるでしょう)。どうなるかさっぱりわかりませんが、またしてもハーモニカで世界とコネクトしてくるぜ!
この度、ハモニカサンタ名義の口座を作りました(審査に合格して作ることが出来たのです!)。この活動をご支援、ご協力していただける方からのご寄付を今後正式にお願いしてゆくことにしました。
出身高校(都立千歳高校)の同窓会がハーモニカ100本の寄付していただいたり、ピアニストの荒武裕一朗さん主宰のイベント「Music Make Us One!!!」での募金、そして個人的にご寄付やご協力をしていただいた方々もいましたが、これまで(今回も)基本的な部分は自費にてこの活動を行なってきました。明確な形としての団体になっているわけでもないので当然でもあるのですが、やはり続けるには自費だけでは難しいのも事実です。今後はご支援していただける方達の気持ちと現地の人達の気持ちを繋いでゆくことも自分の役割と感じております。近日中にホームページ内の「ハモニカサンタ」コーナーから正式にご寄付のお願いと口座の発表をいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
TrackBack URL :
Comments (2)ブルーノートのトゥーツ公演三日間とも通いました。三日間も通っていると、それが当り前の日常と感じてしまうから不思議なもの。トゥーツと一緒に時間を過ごしているのが普通に感じてしまう。でもこれは本当に本当に貴重な時間です。三日目が終わって帰ってから、なんだか少し寂しい気持ちになりました。。。
89歳で元気で生きていてくれる。それだけで嬉しい。最近のトゥーツの演奏をYouTubeで見たことあるけど「大丈夫か?」みたいな映像だったりしたから、正直不安もあった。でもそこにいるだけで満足だから、恐る恐るのぞき見るという気持ちも持ちながら行ってみたら。。。
メッチャ元気やん!!!!!!!
ハーモニカもバリバリやん!!!!!!
トゥーツはスーパーマン!!!!!
目頭が熱くなる前に楽しくなっちゃったもん、演奏聴いて。まだまだ現役ってことです。凄い。。。最終日に何度か力強くハグしたのですが(イェイ!)、肉付きも素晴らしく、まだまだ身体は頑丈そう(何のチェックしてるんだ(笑))。僕は1年前にタバコを止めたおかげでだいぶ太ってしまったのですが、トゥーツはもっとタップタプ(笑)おいらもまだまだだなと(笑)
人間、高齢になるとおじいちゃんだかおばあちゃんだかよくわからなく場合もありますが、トゥーツは男の中の男だ。でも挙動はおばちゃんみたいな部分が増して、さらにキュートになってました(笑)
まぁそんな話はこれくらいにしておいて、内容について。
まず真っ先に気になったのはマイク。いままでは普通のSHURE SM58を使ってましたが、何やらボリュームコントローラーが付いている。ボディーが赤いぞ!ってことはこれはBlowsMeAway Productionsのマイクだ!!(ヘッド部分はSM58です)
これはアメリカのマニアックなアンプリファイドハーモニカ関係のメーカー。ちなみにここのサイトトップページに僕の名前や、アンプコーナーではアメリカでの演奏の動画が貼ってあるんですよ!(この時アンプを借りたのです)知らないうちにアンプの広告にさせられてた(笑)でも嬉しい。ここのボリュームコントローラーは以前から僕も使ってます。
連日1時間半くらい(!)の演奏。
IN YOUR OWN SWEET WAY
THE DAYS OF WINE & ROSES
I LOVE YOU PORGY / SUMMERTIME
I DO IT FOR YOUR LOVE
SNO’ PEAS
THE DOLPHIN
FELICIA & BIANCA
ONE NOTE SAMBA
MIDNIGHT COWBOY
AUTUMN LEAVES
SOMEWHERE OVER THE RAINBOW
BLUESETTE
WHAT A WONDERFUL WORLD
BYE BYE BLACK BIRD
ST. THOMAS
以上はトリフォニーホールでの曲目(曲順)のようで基本はこの路線ですが、日によって以下のものなどと入れ替わってました。
TENOR MADNESS
WAVE
WALTZ FOR SUNNY
BLUE IN GREEN
IMAGINE
夜叉 など
AFFINITYやBRAZIL PROJECTや昔からの定番など、ある意味BEST OF TOOTSって感じのラインナップ。個人的には「SNO’ PEAS」をやってくれたことがとっても嬉しい!!!これは本当に難しい曲で、自分のライブでも以前たまにやってましたが、テーマをカッコよく吹くのもひと苦労な難曲。アドリブも、やってる本人も一瞬にしてわけがわからなくなるほどに手こずる(笑)今だったら吹けるかな〜またやってみたいと思った♪♪
「夜叉」とは1985年公開の日本の映画。高倉健さんとビートたけしさん出演の映画でトゥーツが音楽参加しているレアトラック♪(音楽は以前聴いたことがあるけど映画は観たことない…)このお二人がまた映画を作ったという時に何たる偶然なんだろう!と思ったら、なんと今回のその映画の挿入曲にトゥーツが参加したと!!!観たらそのシーンで絶対泣くだろうな(笑)
演奏の内容ですが、もちろん以前ほどにバラバラバラーーーと吹き上げるようなフレーズは少なくなったものの(それでもたまにある!)、フレージングは完全にジャズのそれ。テーマの崩しも、うなるほどに見事な曲もあった。長年にわたり吹き続けてきた凄みを感じずにはいられない。いったい頭の中はどうなってるんだ。。。
普通の人が20年やっても、今のトゥーツほどに「ジャズ」が吹けるようになるだろうか??そんなことを考えてしまった。また、以前よりも音数は減ったので、逆に「これぞトゥーツフレーズ!」という旨味部分のみでアドリブを組み立ててる感じでした。だから、トゥーツをコピーしたい人は今のトゥーツからコピーしてみると良いのでは。そんなことも思った。
「あのトーン」も健在。極上です。
以前は、おどける仕草の一つとして、吸った時に肩をキュイ〜ンと上げるような動きをよくしていました。その動作は今回無かったのですが、それによってとてもわかったのは、深い呼吸が完璧にコントロールされているな、と。演奏している時、肩が微動だにしないのです。重心が常に低くキープされている。ハーモニカやってる人ならわかると思いますが、吸った時に胸が苦しくなって肩が上がりやすいですよね。それは重心が上がってしまって腹式呼吸が崩れているのです。腹式呼吸をしっかりキープするのってもの凄く難しいのです。そしてそれは体にもとっても良いこと。トゥーツがこの歳でも元気なのは呼吸法の素晴らしさもあるのではないでしょうか(これ結構マジに思う)。
あの独特の滑らかで丸くて柔らかい音は絶妙なコントロールの賜物です。ただ単にプーっと吹いてもあの音は絶対に出ません。口の中で空気を「燻らす(くゆらす)」感じとでも言うのか、リードに対して空気を直線的に当てないというのか、言葉で説明するのは難しいですが、本当に素敵な音色。いつまでも聴いていたくなる甘い音がブルーノートの隅々まで充満してました。
バンドもトゥーツの演奏を深く理解している頼りがいのあるメンバー。実に抑制の利いた素晴らしいサウンド。終始軽やかなハーモニカのサウンドがとても自然な形で主役になっている。これって実はアンサンブルとして簡単なことではなかったりする。ついついバックのメンバーがすぐに盛り上がり過ぎたりすると、途端にハーモニカは「がんばって」吹かないといけなくなり、軽やかで心地良い本来のハーモニカの音でなくなり、時としてヒステリックな音にもなりかねない。抑制の中でどれだけ幅とバリエーションを出せるか?そしていかにハーモニカのためのスペースを作るか?
ハーモニカメインの音楽にはそれがとても大事な部分だと考えてます。トゥーツのピアニッシモで吹いている時の、水の上を歩くかのごとくバンドメンバー全員が繊細な音を奏でてる瞬間の美しさたるや…。クゥーーッって感じですよ(笑)大好きだ、こういうサウンド。自分でも本当に欲しいサウンドの一つの形がそこにありました。
また今回はPAの人(音響の人)も連れてきたようなので、バランスの良いサウンドの鍵がそこにもあったのでしょう。
いや〜、いくらでも書けるね〜(笑)あまり長くなり過ぎても誰も読み切ってくれないと寂しいから、とりあえずこの辺で♪♪ 連日いろんなハーモニカ関係の人とも会えたこともとても楽しかったです。和谷さんとお会いした時の話が実に印象的でした。
「理想的な歳のとり方だよね〜。僕らクラシックの人間は譜面通りに吹かないといけないけど、80歳過ぎたら自由に吹こうかな〜と思ったね〜」
それ今すぐ聴いてみたい(笑)
TrackBack URL :
Comments (8)トゥーツのブルーノートライブ(三日間)は全部予約しましたが、現在二日目が終わりました。連日感動しております。本当に素晴らしい。三日目終了後にまとめてじっくりとブログをアップしたいと思います。
トゥーツが元気で、しかもハーモニカも信じられないくらい冴えていて、本当に嬉しい。
TrackBack URL :
Comments (2)10月2日、静岡県袋井市の岩松寺ライブが無事に終了しました〜〜〜。お寺でライブとは初めての試みでした!そして今回は静岡県在住のハーモニカプレイヤー「山口牧さん」とのデュオライブ。これもまた初めての試み。そんな初めての試みばかりでしたが、不思議と不安は何も無かったです。
到着してみると、何とも雰囲気のある佇まいのお寺。こういう静かな自然の中で演奏とは何て贅沢なんだろう。。。普段はうるさい都会で強制的に静かになるよう密閉した室内での演奏なわけです。それに較べたら、全面的に日差しが入る、外に筒抜けの開かれた環境で演奏することの解放感というのか、自然の中で演奏してる感じというか、いや〜これが何ともいいんですよーーー。お客様はみんな畳に座って聴いている。全てにおいて完璧な情緒でした(笑)
静かな曲ではしっかり聴いていただき、そしてノリの良い曲ではみんなで手拍子♪♪ 本当にみなさん温かくて、集中して演奏出来ました。気持ちが入りますよね。
牧くんとのライブも初めての気がしないほど息ピッタリ!リハはほとんどしてないし、打合せだって簡単にしかしてない。同じハーモニカ同士ならではの分かり合える感じというのがあるのでしょうね〜〜〜。いい感じでした!!
当日は浜松からスズキのYさんも来てハーモニカの販売もしたのですが、87歳のおばぁちゃまが「私もハーモニカやる!」と言って1本買って帰ったそうな。。。素敵な話ですよね〜〜。しかし楽器屋でなく、お寺でハーモニカ購入とはなんかご利益ありそうですね(笑)
案の定、自分では全然写真撮っていなかったもので…送っていただいた写真を少し掲載します。岩松寺にお越しいただいたみなさま、本当に有難うございました。
終了後に関係者と打ち上げ〜〜〜。これもまた楽しい時間でした♪♪
そしてそのままスズキのYさんの車に乗り一路浜松へ。23時頃に浜松に到着して深夜割引のホテルにチェックイン。でもそこで終わらないのが我々。荷物を置いたらすぐにまた車を走らせ、スズキに勤めながら独り寂しく浜松で暮らすハモニカマニア1号宅へ乱入(笑)最近はもうコースですな、この流れは(笑)ひとしきりハモニカ談義に花を咲かせ真夜中にホテルへ戻る。翌日は午前中からスズキへ来社(おいらの気持ち的には出社(笑))。様々な「ハモばな」に花が咲き乱れ、そして試奏し疲れ(笑)夕方に新幹線で東京へ。このまま帰宅となるはずが、レコーディング仕事が入ったのでスタジオへ直行。ひぇ〜〜〜〜。10ホールでのブルースでした。なんかのドラマに使われるものらしい。おかげさまで充実の二日間でした!
TrackBack URL :
Comments (9)(c) Koei Tanaka. All Rights Reserved.